2008年03月03日

1日遅れですが


nana-2o-2.jpg昨日2歳のお誕生日だったななちゃん(JW/BEW/DOE)。お写真を送って頂いたのですが、相変わらずベッピンさんだね♪

お母さんのみつばちゃんに似ているけれど、ななちゃんの方がボリュームあって素敵。ぴかぴか(新しい)

大切にされている様子で嬉しい限りです。ずっとずっと元気でいてね。^^*

sea-0302.jpgシーサーも胸毛はボーボーだけど、ななちゃんには及ばないね。
気品も無い。(笑)





にほんブログ村 犬ブログ ペキニーズへ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 うさぎブログ ジャージーウーリーへ ninkiblog1.gif



posted by BEW RABBITRY管理人 at 06:13| Comment(2) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月04日

ジャージーウーリーの女の子


nanasan.jpgドリーとみつばとの間に生まれた、JW/BEWの最初の子達は3人兄弟だったのですが、その内関西へお嫁に行った女の子が、ななちゃんです。

久しぶりにお便りを戴いたので、写真をお借りします。とっても素敵なウールのベッピンさんです。

いつもご家族の皆さんにも可愛がって貰っているようで、幸せに暮らしている様子に嬉しい限りです。
またお写真待ってまーするんるん


そうそう、このブログのスペースが足りなくなって来たので、他のスペースへ移動する作業中です。

近日中に変更になりますが、このまま記事は残して移ります。
本サイトBEW RABITRYのホームページのURLに変更は有りませんが、ブログの方をお気に入りに入れて下さっている方にはお手数お掛けします。

後日、リンク先の変更を宜しくお願い致します。

posted by BEW RABBITRY管理人 at 00:57| Comment(2) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月02日

フラン君


flan-70302.jpg去年の今日は、みつばちゃん第2子達の誕生した日ですね。ムース&なな&フラン君、揃っておめでとうるんるん

写真は生後4週間のフラン君。やっぱこの頃から可愛かったね。わーい(嬉しい顔)
今年はショーデビュー頑張ってちょ!
posted by BEW RABBITRY管理人 at 00:00| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月10日

外孫3


pandajw-1.jpg去年の春に関西へ嫁いだJW/BEWのナナちゃん、秋に無事お母さんになったのですが、その外孫達もすっかり大きくなってフワンフワのJWになったようです。

お気に入りのパンダちゃん。う〜ん可愛い♪柄も綺麗だし優しそう。どんな大人になるのかなぁ。わーい(嬉しい顔)

■ウサギの繁殖について

我が家で生まれた子もこうしてお嫁さんに迎えられる子や、お婿さんとして希望される里親さんもおりますし、ペットとして迎えられた場合でも、「この子の赤ちゃんが見たい・・」と繁殖をしようと思い立たれる飼い主さんも少なくないと思います。

私自身も最初はペットとして飼っていましたし、そうやって大事に愛情を掛けて貰える家庭で生まれた子はきっと幸せになってくれると思いますし、何より赤ちゃんが誕生する喜びは飼い主冥利に尽きるでしょう。(~~*)

ですが、特に女の子を先にお迎えされた場合、身体のサイズや性格や遺伝的要素によっては繁殖には向かない子もいます。
本来はお迎えする前に、譲ってもらう方と相談して適した子を迎えるのが望ましいです。

また、小型雌ウサギの初産適齢期は、半年から1歳位までに終えませんと、段々に難産や最悪の場合の確率も増えてしまい大変危険です。
女の子が年頃になってからまだ子供の男の子を迎えた場合、雄が交配が可能になる頃には、雌は高齢出産となってしまいます。

毎回が安産の訳ではありません。
ブリードをしている者であれば一度や二度、後悔せざるを得ない状況をお母さんウサギに負わせてしまった事もあるでしょう。

そういうリスクが一つでも少ないように、万が一の事があっても後悔する要素を一つでも思い起こさせる事柄が少ない様に、若く健康である事を大前提にブリードをしています。

上記のような事も考え、まず一番に母親ウサギの事を考え、勉強と準備をしてからチャレンジして欲しいと願っています。
それと、産まれてきた子ウサギ達全員が幸せになれるよう責任を持って下さい。

雄は、間違えて雌の顔に腰振ったりして、おち○ち○噛まれるのだけは要注意!かな。^^;
posted by BEW RABBITRY管理人 at 01:23| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月16日

外孫2


s.point-1.jpgドリー&みつばベビーのナナちゃんが産んだ孫達は、スクスク育ち一人立ちも近いそうです。
4週間くらいの画像です。
この子はS.Point.VM・可愛いパンダ柄〜揺れるハート女の子だったら是非ウチに迎えたいところです。


orange-1.jpgこの子はOrange.VM・品種は違うけれど、色柄と言いウチにいるハッチの子供時代似てますねえ。^^





fawn-1.jpgこの子はFawn.VC・シロポチ無し子ちゃん。みんな明るい茶系だけどどこから遺伝したのかなぁ。JWには珍しい色ですね。わーい(嬉しい顔)




ches-1.jpgChestnut.VM・この子も女の子だったら・・近くだったら見に行きたい所ですが、関西なのが残念です・・。もうやだ〜(悲しい顔)
posted by BEW RABBITRY管理人 at 10:21| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月01日

外孫


nanababy-2-1.jpg3月産まれのジャージーウーリーのななちゃんは、大阪へ嫁入りしたのですが、10月19日に先住の男の子との間にベビーを授かりました♪
4羽元気に育っているそうです。^^*


nanababy-13-1.jpg色は、左上から、フォーン・オレンジ・セーブルポイント・手前の大きめの子はチェスとオレンジの間のようなカラーに見えますね。

みんな明るい色でどんな姿に育っていくのかとても楽しみです♪いいな・・パンダ柄も可愛いなあ。(*^^*)
また写真待ってまーす!

posted by BEW RABBITRY管理人 at 02:00| Comment(4) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

3月産まれのジャージーウーリー


mousse-1.jpgフラン君・ななちゃんと兄弟のムース君でっす♪
まだ7ヶ月なのでこれからまた少し風貌が変わるでしょうが、ウールが長く格好良く成長してくれました。
先住ももちゃんに首ったけなようですね。^^*


mousse-2.jpg3羽生まれ、それぞれ里子へ出したのですが、みんなやはりお母さん血統よりだなぁと思います。
男の子二人はヤンチャ坊主なようですが、これからも宜しくです。(^-^)/
posted by BEW RABBITRY管理人 at 00:23| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月03日

里帰り


flan-1.jpg昨日、今年の3月に生まれたジャージーウーリーのフランくんが遊びに来てくれました。
写真は送って貰っていて、想像は付いていましたが、実物はどんなんなだろうと楽しみにしていました。


flan-2.jpgボニーやドリーの生後七ヶ月よりもずっと可愛いですよー。今生まれている、クリオネのお兄ちゃんに当たります。

Sさん&Oさん、お弁当までご馳走様でした!
今度は此方が遊びに行きますね〜〜(^-^)/

posted by BEW RABBITRY管理人 at 00:00| Comment(2) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月12日

MH61・旅立ち


MH61-41-5.jpg昨日、横浜までMH61を新しいママさんチへお届けに行ってきました。同行してくださったOさんありがとうございました〜楽しい一日でした。(^-^)

庭にウサギ専用のハウスがあって、そこにウサギさん&チンチラが暮らしているのですが、まだまだ沢山飼えそうで、羨ましい環境でした。
ベビーも、到着してすぐに餌も食べ、排泄も済ませ落ち着いていたようで安心しました。これから宜しくお願いします。(*^^*)

帰りがけに、行ってみたかったショップさんへもご案内して頂き、沢山のショーラビットに触れる事ができ幸せでした。写真から想像する以上に格好良い子達でした。
自分チのウサギばかり見ていると、スタンダードの解釈がずれてしまいがちなので、こういう機会は貴重ですよね。

添付はMH61,名前何になるのかなぁ〜?
posted by BEW RABBITRY管理人 at 12:06| Comment(2) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月10日

みつばベビー・40日目


D&M-41-2.jpgみつばベビーの一番小さかった男の子も、いよいよ明日お引渡しです。これが最後の集合写真になります。

段々耳や顔や手足が成長し、部分的に大人サイズに近づいてきました。
ウサギの武器は、敏感な聴覚と、早く走るための脚力ですから、胴体や頭よりも先に、生き残る為に必要な器官が発達するのでしょうね。^^*

(HL)MH56=620g、MH58=435g
(JW)MH59=570g、MH60=560g、MH61=440g
posted by BEW RABBITRY管理人 at 23:06| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月06日

個別紹介・MH59・36日目


MH59-36-1.jpgみつばベビーの大きい方の男の子。
この子は6月のラビットショーへ連れて行ってから、再募集しようかと検討中です。

大きめになると予想して、ペットタイプにしましたが、兄弟に劣る所はなく、今の所タイプ良いです♪
ウールも一番良くなって来たし、ボニーの大きい版になるのかな?
posted by BEW RABBITRY管理人 at 10:24| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

個別紹介・MH60・36日目


MH60-36-1.jpg今回唯一の女の子でした。
お母さんのみつばによく似た、目の大きい美人さんです♪耳はお父さん似の丸耳で、良いところばかり受け継いだなと思います。

名前はもう決まっていて、ナナちゃんです。再来週あたり空輸でお引渡しする予定になります。
posted by BEW RABBITRY管理人 at 10:11| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

個別紹介・MH61・36日目


MH61-36-1.jpgみつばベビーの小さい方の男の子です。
小さい分、動きも早いですが、撫でられるのも好きな子になってきました。(^-^)

MH61は、来週横浜の多頭飼いさん宅へ、養子へ行きます。はしゃぎすぎて怪我しないようにね!
posted by BEW RABBITRY管理人 at 10:07| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月03日

みつばベビー・33日目


D&M-33-1.jpgこちらも、一番大きい子が一番おっとりしています。
お父さんがヤンチャなので、子供達はどうかなぁと思いましたが、皆ドリーほどワガママではない気がします。

少し毛も長くなって、よりジャージーウーリーらしくなりました。大きい順に毛も長いタイプになりそうです。^^*

添付、左からMH60,MH61,MH59
posted by BEW RABBITRY管理人 at 19:55| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月02日

みつばベビー・32日目


D&M-32-1.jpgこちらもまだ完全離乳ではなく、授乳の時だけ、お母さんのケージの中へ入れています。

一番大きいのがお母さんのみつば。
ビックリした顔していますが、地顔なんです〜。目が大きく開いちゃうんだよね。^^*
フラッシュ焚いてるので赤く見えますが、青い瞳のジャージーウーリーです。
posted by BEW RABBITRY管理人 at 07:16| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月01日

みつばベビー・31日目


D&M-31-1.jpgジャージー組は、授乳に通う間隔を毎日〜1日半にして段々と断乳させて様子を見ている所です。

いつも時間になると私がお母さんの元へ運ぶのですが、皆真剣な顔付きで、3羽固まって姿勢を正して、今か今かと待ちわびている様子が伺えます。
ベビーの真剣な顔もなかなかカワユイです。(*~~*)

添付はMH59、大きい方の男の子。
小さい方(MH61)をお譲りする事にしたので、コノ子を居残りにして、ショーに出そうかと考えていたのですが、会場が静岡かい・・。ギリギリまで考えようっと。^^;

MH59=390g,MH60=375g,MH61=275g
posted by BEW RABBITRY管理人 at 05:19| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月30日

みつばベビー・29日目


MH61-28-2.jpg一昨日、ジャージーベビーを見に、ウサ友さん達が遊びに来てくれました。

居残り予定だったMH61を気に入って貰ったので、お譲りする事になりました。
落ち着きのカケラも無い子なので、きっとお父さんのドリー並にヤンチャ坊主になると思うのですが、飼育もベテランさんですし、私よりずっと優しそうだから、ウサにとっては幸せでしょう。(^^*)
あと少し、ウチで大きくしてお届けする予定です。

MH59=355g,MH60=325g,MH61=255g
posted by BEW RABBITRY管理人 at 05:59| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月28日

みつばベビー・27日目


D&M-27-4.jpgもう一時もじっとなんか出来ない、ついついはしゃいでしまう時期になりまして、写真もなかなかピントが合いません。

この子達はもう大人と同じような●が出るようになり、今日は硬いペレットも完食♪
それに伴い身体もぐんぐん成長しています。耳だけ止まってくれないかな。(^^;)

MH59=260g,MH60=255g,MH61=210g
posted by BEW RABBITRY管理人 at 02:18| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月25日

みつばベビー・24日目


D&M-23-1.jpg段々と起きている時間が長くなり、狭い小屋の中を走り回っています。
まだ、ハードタイプのペレットよりも、ソフトタイプのペレットの方が食べやすいようですが、水も良く飲み、日一日と成長している様が伺えます。(^-^)

みんな綺麗なジャージーウーリーになってきましたよ♪
posted by BEW RABBITRY管理人 at 02:14| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月23日

みつばベビー・22日目


D&M-21-1.jpg親バカですが、みんな超カワイイ黒ハート
3〜4週間の仔ウサギの愛らしさは、悶絶モノです。
この時期触り放題なのは、ブリーディングしている者の特権。幸せです。(^▽^)

女の子(MH60)は、ナナちゃんという名前を付けて貰いました。^^*あと暫く大事に育てますね〜!
posted by BEW RABBITRY管理人 at 01:21| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月20日

みつばベビー・19日目


MH61-20-2.jpgこの子達は、先週末に母親とは別居しています。

お母さんが追い掛け回されてお疲れのようなので、授乳時だけ一緒にして、他の時間は兄弟でムシャムシャ草を食んだり走り回ってます。どうせすぐ疲れて眠っちゃうんですけどね。(^^*)

断乳はまだ先ですが、今週中には、ペレットや水も飲めるようになるでしょう。

添付はMH61,お父さんの(ドリー)に似てきたような気がします。性格も似たらヤンチャ坊主になっちゃうかしら。(~~;)

posted by BEW RABBITRY管理人 at 22:11| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月19日

みつばベビー・18日目


D&M-18-1.jpgジャージーウーリーの女の子は、里親様が決まりました。(*^^*)
このまま完全に一人立ち出来るまで育ってくれれば、来月の中頃には引渡しする予定です。

引き続き、男の子のジャージーウーリー(MH59)のお譲り先を探しています。
ホームページのFOR SALEをご覧の上、ご連絡お待ちしています。(^-^)


MH59=175g、MH60=175g、MH61=140g
posted by BEW RABBITRY管理人 at 02:01| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月16日

みつばベビー・15日目


D&M-15-1.jpg華奢だった身体や顔も、丸みが出て段々可愛くなってきています。
どちらかというと、今の所お母さんのみつばに似ている気がします。目が大きくて可愛い顔になりそう揺れるハート

まだ毛が長くなってきていないので、ネザーの赤ちゃんみたいでしょ。

左から、MH61,MH60,MH59




posted by BEW RABBITRY管理人 at 00:45| Comment(2) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月14日

みつばベビー・13日目


mitsuba&MH61-1.jpg手前の白い物体が、ママのみつば。背後でコッソリ脱走中なのが子供たちです。何番だろねぇ?

もうネタ切れで幼名が思いつかないので、HP上ではイヤーナンバーで管理していますけど、「おいっ61番!」と呼んでる訳ではないですよん。勝手なあだ名付けたりして構ってます。(~o~)

まだ足が網の下にスッポリ落ちてしまうので、巣箱から出ないで大人しくしていて欲しいんですけど・・。
posted by BEW RABBITRY管理人 at 05:29| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月13日

みつばベビー・12日目


MH61-9.jpgこんな小さいのにショーポーズの練習?という訳ではなくって、押さえていないと顔うつ伏せて眠るか、よじ登ってどっかいっちゃって写真撮れないのでね。(^^;)

こちらも順調に育っています。真ん中サイズだったMH60が、一番大きかったMH59と同じ125gになっていました。
MH61は、バンビベビーの小さいオレンジと同じ100gでした。
posted by BEW RABBITRY管理人 at 02:39| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月12日

みつばベビー・11日目


D&M-11-1.jpgついつい同時期に生まれたホーランドベビーと比べてしまうので、細身なのが気になっていましたが、最近お肉も付いて、みんなポーズの取れる体型になってきてタイプ良くなってきた気がします。

あとはどんな顔に・ウールになるのか、毎日の変化が楽しみな時期に入りました。(~-~)
posted by BEW RABBITRY管理人 at 01:22| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月10日

みつばベビー・9日目


D&M-8-1.jpg一年前に生まれた、この子達の兄にあたるボニーの同じ時期の画像と、しみじみ見比べてみたけれど、一番小さい子が似た感じかな。(^^?)

今の所みんな身体や手足の長さの割りに、耳は短くて良い感じです♪
ネザーやジャージーは小さい耳が好みなので、このまま短いまんまだといいんだけど。

性別は、真ん中サイズのMH60が♀っぽく見えたけれど、他2人は♂かな・・なんでウチは雄が多いんだろ〜?


posted by BEW RABBITRY管理人 at 00:06| Comment(1) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月08日

みつばベビー・7日目


D&M-7-1.jpg3羽でくっついているので大丈夫ですが、巣材の毛が少なくて寒そう・・。
我が家のJWはHLと比べて毛密が無く細身なので、まだまだ鳥のヒナっぽい容貌です。(~~;)

でも、目開いてからの成長は、JWの方が早いんですよね。これから段々ウサギらしくなって、可愛くなりますよ〜

MH59=75g、MH60=70g、MH61=55g
posted by BEW RABBITRY管理人 at 06:50| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月06日

みつばベビー・5日目


D&M-4-6.jpgピーナッツだったMH62は、可哀想に・・・成長する事無くお月様へ旅立ちました。

残る3羽は順調です。今日は誰もあぶれる事無く、お腹一杯お乳を飲めたようです。(^-^)

手が冷たいので、ドライヤーで暖めながら体調をチェックしていたら、熱くなりすぎて慌ててた。(汗)すまんすまんあせあせ(飛び散る汗)

MH59=55g、MH60=46g、MH61=37gになりました。
posted by BEW RABBITRY管理人 at 00:53| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月04日

みつばベビー・3日目


D&M-240-6.jpg3番目に大きい子(MH61)が、お乳を貰えていなかったので、強制授乳と、お母さんのお乳の周りの毛をバリカンで刈りました。
みっちゃん、太ももばかり毟って、肝心な部分をちっとも抜毛してないんだもん!
ピーナッツも吸わせて今の所元気ですが、ちっとも大きくなりません。。。(_ _;)

体重は、MH59=50g、MH60=40g、MH61=26g、MH62=14g
posted by BEW RABBITRY管理人 at 00:36| Comment(2) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月02日

ジャージー・生まれました♪


D&M-1-2.jpg2日、日付が変わった頃からみつばちゃんのお産が始まり、時間差で4羽の元気な赤ちゃんが誕生しました〜v(^-^)v

1羽はピーナッツなので、成長は難しいでしょうが、残る3羽は標準サイズ(24〜32g)で元気に育ってくれると思います。
父親(ドリー)もみつばもBEWなのでベビーも皆ブルーアイドホワイトです。

さすがにお疲れの様子なみつばちゃん、今日はゆっくり眠ってちょうだいな。可愛いベビーをどうもありがとう。(*^^*)


posted by BEW RABBITRY管理人 at 03:30| Comment(0) | Mitsuba Baby(JW) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする