2018年12月31日

2018年の大みそか

180909_194732.jpg大掃除も中掃除位にして終わらせ、今年UPしそびれた画像でも貼っときます。

いとこの家のうーちゃん。

野兎もすごく懐くそうですね。そろそろ6歳位と思うけど可愛がられているようです。

むしろ穴兎よりも家具の破壊度低そうなので飼いやすかったりして?








20181027_202433(0).jpg桜華ちゃんとジャンボ桜華ちゃん。

オーダーして作って貰ったそうですよ。愛されてるねえ〜(^^♪













_20181222_085010.JPGクリスマスのバビ君。

耳毛の毛深さが冬仕様ですね。











SN3O00060001.jpgこの冬は暖冬のお陰か、野菜が安くて助かってます。












SN3O00050001.jpgレタスは外葉の方がうさぎ的には美味しいみたい。

人間がサラダにするには苦い所なので丁度良いやね。










SN3O0071.JPGある日外を掃いてたら、枯葉の中にヤモリの子が♪すごく小さくてピンボケですが。。

普段のろい癖にこういうの捕まえる時だけ早いわたくし。

今年は天災が多い一年でしたね。。我が家は病人が多く病院と縁が切れないまま年越しとなりそうですが、とりあえず皆さん小康状態を保っているので年末年始はゆっくり過ごせそうです。

来年は良い一年となりますよう願っています。では皆様も良いお正月を〜!

にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ブリーダーへ にほんブログ村 犬ブログ ペキニーズへ にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
posted by BEW RABBITRY管理人 at 14:47| Comment(0) | ブルーアイドホワイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月25日

クリスマス♪

xmas2018-1.jpg急にマメに更新しだしたのは逃避ですね。夫の年賀状とか大掃除とか書類溜まってたりとか。。

最近鳥ばっかりだったので、たまにはうさぎさんを。アメファジファミリーの女子たちです。









CA3F0455.jpg折角陽がある昼間に撮ったのに上手く撮れなかった〜












CA3F0457.jpg飼い主の集中力が無いせいもあるけれど、全然カメラ気にしてくれなくてねえ。。












CA3F0456.jpg体長はそんなに変わらないのですが、娘たち(アンバーとあんみつ)の方はペレット好きなものだからコロコロ太ってますが、白いシトリンは草ばっかり食べるのでスレンダーです。

あ、今年も自分の分の年賀状は書きません。戴きっぱなしの無礼をお許しください。m(_ _)m










にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ブリーダーへ にほんブログ村 犬ブログ ペキニーズへ にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
posted by BEW RABBITRY管理人 at 22:01| Comment(2) | ブルーアイドホワイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月24日

若い頃のいくらちゃん♪

2005年1月21日0031.JPG今日はクリスマスイブ。中年になるとクリスマスってどうでもよくなってしまって、それよりも今年中に終わらせたいことが一杯で、気が焦るばかりです。

去年の今日はいくらと永遠のお別れになってしまってどんよりしていましたが、いくらは頑健で長生きだったので、後悔は少なく済んで、親孝行なインコでした。






2004年6月6日0008.JPGいくらを偲んで、若い頃の画像を整理していました。

デジタル画像で残っている一番若い画像は、生後6週間位の時のものでした。










2004年9月14日0005.JPGこれは4か月ちょっとかな。

まだ目が大きくて、あどけない顔していますね。

同じ白のすじこも似ていますが、すじこは反射するとと青っぽくて、いくらの方は緑がかっていたのよね。








2005年4月27日0006.JPGオカメインコの妹もできて、毎日せっせと餌を貢いで尽くしていた頃です。












PAP_0277.JPG時は過ぎて10歳位。そこそこお年を感じる風貌に。でもまだまだ元気でした。












2005年8月31日0004.JPG13歳になったばかりの去年の春位から、止まり木から降りて休んでいる姿を見かけるようになったり、飛ぶと息切れしたり、あんなに大食いだったのに好き嫌い激しくなったりと急に弱ってきました。











2004年10月21日0019.JPGそして去年の今頃は今年と違って寒い12月でしたので、体力が奪われてしまったのでしょう。

ピークは50gもあった体重も30gまでに減り、保温しても冷えてしまって体調が戻ることなく亡くなりましたが、苦しむことなく座って眠ったまま亡くなりました。








2004年12月16日(2)0008.JPG犬には厳しかったけれど、エサを分けてくれたり、走って付いてきたり、呼ぶと答えてくれたり、私には仲良くしてくれていました。












2005年3月20日0009.JPGうさぎともまあまあ相性良くて、ハッチとハニーちゃんともよく遊んでいました。

ハッチはこのところ調子を崩してしまって、流動食生活なのですが、もう14歳も間近なので半分諦めモードだったのですが、なんか持ち直してきたような?一緒に年越したいね!








PAP_0415.JPGいくらのお陰でセキセイインコを好きな気持ちが途切れず、今年は沢山増えちゃいましたけど、この位にしとかないとね。あ、でも鳥籠また買っちゃったぁ。(笑)












にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ブリーダーへ にほんブログ村 犬ブログ ペキニーズへ にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
posted by BEW RABBITRY管理人 at 00:00| Comment(0) | かめ&とり&ねずみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月23日

めんたいこちゃん♪

CA3F0450.jpg先月下旬に大型セキセイのブリーダーさんのお宅へお邪魔して、とても綺麗なカラーのジャンボちゃんを譲って貰いました。

このペアはお父さんお母さんじゃありませんが、とても大きな(75gはありそうな)パパとへちゃむくれ感が可愛いママです。

他にも雛がわらわらっ!全色迎えたいところを我慢して一羽にしました。





SN3O0106.JPGめんたいこちゃんはアルビノではなく、レースウィングというカラーで、白い羽にベージュの模様があり、お店ではあまり見ない珍しいカラーです。ちなみに黄色い羽根で模様がベージュの子もレースウィングと言うんだそうです。

7週目に入りまだママに抜かれた部分が完全に生え揃っていませんが、随分大人っぽく成長し、模様もくっきりしてきました。






CA3F0469.jpg来たばかりは雛っぱげに加えて、ママ鳥に毟られたそうで痛々しく禿げ散らかしていて、生えてくるのか心配でした。。

鳥さんも子育て終盤になると巣立ちを促して子供に厳しく当たるようになる親もいるそうで、孵化しても皆が育つわけじゃないのですね。。めんたいこちゃんもホントは同じ色の兄弟がたくさん生まれていたようですが、無事育ったのは(無事でもないけど)一羽だけだったそうです。






CA3F0502.jpg家へ来て半日はイヤイヤしていましたが、その晩には挿餌も上手くいき順調な雛時代。

少しだけ生えてきたけどまだ傷跡が。。












CA3F0541.jpg目が大きくて体も大きいのでなんかオカメインコっぽいよね?

ピークで60g位、今は飛べるようになって50g台前半に落ちていますが、55gが丁度良い体型かなと思います。

なんか見覚えのあるカラーだと思ったら、家のカーテンと同じ色だ!












SN3O0078.JPGこれは5週間目あたり。風切り羽も伸び(手乗り訓練中なので切っちゃいましたが)大人の容姿に近くなりジャンボセキセイっぽくなってきたころ。

鳴き方もしゃべりそうもないし女の子かなと思います。

最初みんな大きなガタイにびっくりしたのか、かなり遠巻きに見ていましたが、最近は無事インコファミリーに受け入れてもらえたようで、すじことは仲良く遊べるようになりました。

ちょっと整理して、今年仲間入りしたのは、年上順に

すじこ=並セキセイ・アルビノ・オス
からすみ=大型セキセイ・ノーマルグレー・オス
きみ=並セキセイ・ルチノー・メス
めんたいこ=・大型セキセイ・レースウィング・メス

です。宜しくね〜♪

にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ブリーダーへ にほんブログ村 犬ブログ ペキニーズへ にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
posted by BEW RABBITRY管理人 at 00:00| Comment(0) | かめ&とり&ねずみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月10日

きみちゃん♪

CA3F7206.jpgルチノーのきみちゃんの事をちゃんと記事にしていなかったのですが、書きたくない理由があり遅れました。

実は、本当だったら今頃一歳になっていた初代のルチノーのかずのこは、3月に闘病の末亡くなりました。鳥の病院も行ってみたのですが、好転することなくお星さまになりました。

検査で異常は見つからなかったのですが、他の子と比べても挿し餌からの切り替えや選り好みの激しさなどに苦心してきたので、どこか消化器系に問題があったのかなと思います。


CA3F6982.jpg夫は子供の頃から数えると、かずちゃんで11羽目のインコだったそうなのですが、一番の懐っこさだと言っており、当たりインコだ〜!と夫婦共とても可愛がっていたので、また辛い別れになってしまって、今でもあの子のことを思い偲んでいます。

短い間だったけれども、幸せにしてくれてありがとう。もっと早く病院行ってたら違ったかな、何か前段階で出来る事あったのかな、、とか色々悔やまれます。

愛妻を失ったすじこ(と自分)の落ち込みも酷かったので、すぐに次の子達を迎える事にし、そうしてお迎えしたのがジャンボセキセイのからすみと、並セキセイのきみちゃんです。

CA3F7329.jpgここからはきみちゃんの画像です。


きみちゃんは生後3週間くらいで来たのですが、これがまたかずちゃんとは真逆でよく食べる子で、苦労無く育ちました。









PAP_0043.JPGこの子、同じ色だけどかずちゃんに似てないし、奥に潜んでいてあんまりなつっこくないかもよ?と見送ろうとしたら夫が気に入って自分のインコにするからっ!と言うので連れて帰った経緯もあって、懐かせるまでは結構時間が掛かりました。









CA3F7380.jpg最初はご飯タイム以外に近づくと、ヒ〜〜っ!という感じで怯えていましたが、半月ばかり挿餌する間には心も開いてくれて、この子なりに懐いてくれるようになりました。今でもほっとくとすぐ野生に帰ろうとしますけどね。^^;










PAP_0038.JPG同じ日に迎えたのですが、からすみの方が12日早く生まれていて、こちらは殆ど挿餌することなく大人の餌へ切り替わってくれてあんまり手が掛からなかったかも。その分懐きも弱いかな。まぁ元の性格もあると思いますが。なんかちょっと…変わった子です。









CA3F0350.jpgきみちゃんは当初は気弱なインコでしたが、食べ物への執着は強く、チビなのに先輩にも負けません!











CA3F0307.jpg今では女帝と舎弟達みたいな関係になっています。人間には乱暴者のからすみもタジタジです。

一挙一動を恐れて、オスの方も全然その気にならないようで(笑)、勝手に交尾したりも無いのでまだ一緒に外で遊んでいます。








PAP_0022.JPGきみちゃんの方はすじこの事、本当は好きみたいだけどね。

からちゃんも、人間もきみちゃんもあんまり好きじゃないようですが、なんでかすじこには優しいです。そして新入りさんもすじこに関心があるようです。すーちゃんは見たところ草食系の優男って感じで、男らしさに欠けてると思うんだけどねえ?






CA3F0298.jpgすじこはかずちゃん以外の鳥にはあんまり興味無いみたいで、人間にお話しして貰う方が良いみたいです。なかなか鳥さんたちの関係というのも難しいものですね。














にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ブリーダーへ にほんブログ村 犬ブログ ペキニーズへ にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
posted by BEW RABBITRY管理人 at 00:00| Comment(0) | かめ&とり&ねずみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月05日

すじこ・1歳

CA3F0427.jpg今日ですじこ(セキセイインコ・アルビノ・♂)は一歳になりました。おめでとっ!

おしゃべり上手で、鳥にも人間にも優しくてイイインコです。










CA3F0426.jpg人間にとってはあっという間の一年ですが、すじこにとっては様々な経験を積み大人になって、成長目まぐるしい充実した一年だったと思います。











CA3F0422.jpg小さい頃からの写真は一杯撮ってあるのですが、最近のものだけUPします。













小鳥のカバーパーチ.jpgプレゼントは寒がりなので、小鳥型のカバーパーチにしました。












CA3F0532.jpg可愛いと思ってポチったけど、実物は鳥の形かどうか全然分からないよ。。













CA3F0534.jpgそして案の定、怯えて入りません。できるだけ遠くに行ってます。^^;

このところ異例の暖かさでしたが、明日から平年通りの寒さになるそうなので、嫌がらず使ってくれたらいいなと思います。










CA3F0528.jpg新入りちゃんはのんびり屋で怖がらないので入れてみました。

でも商品イメージと違うわ。。すっぽり入ると、本人の可愛い顔が見えないのですね。。














にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ブリーダーへ にほんブログ村 犬ブログ ペキニーズへ にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
posted by BEW RABBITRY管理人 at 00:00| Comment(0) | かめ&とり&ねずみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする