2017年08月31日

付き添い犬

seac-a.JPG12年前の今日がショップからお迎えした日だったのですが、遠い昔のようなつい何年か前の事のような…。

車の中では落ち着いていてドライブ好きでした。うさぎの通院の時なども付いて行きます!と張り切って一緒に行ってくれたシーサー。








seac-b.JPG小さなウサギ用キャリーを準備しはじめると、自分も出掛けられる!と思ってソワソワ興奮していました。飼い主は心配でそれどこじゃないブルーな気分で準備していましたけどねぇ。。

いざ自分の診察の時はドキドキ緊張して挙動不審になっていましたが、駐車場までだったら好きな場所だったようです。







seac-c.JPGシーサーは、私がうさぎ達を失ってもあまり落ち込まないように我が家に遣わされてきた子だったんだなとしみじみ思います。ギズモはシーサーが余りにもおかーちゃんを疲弊させるので半分引き受けに手伝いに来てくれたのかと思ってます。お兄ちゃんパワフルだったから・・疲れさせちゃってごめんなぁ。。







CA3F6692.jpg沈みがちになりながらも先日ペットショップでペキニーズを見かけて、旦那共々またペキと一緒に暮らしたいなと思えるようになったので、またいつか二人と同じくらい可愛い子をお迎え出来たらいいなと思ってます。

※お店の生後2か月のペキ君。性格もなつっこそうでした♪











にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ブリーダーへ にほんブログ村 犬ブログ ペキニーズへ にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
posted by BEW RABBITRY管理人 at 19:29| シーサー&ギズモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月24日

リアルケヅメ

CA3F6671.jpg昨日は大阪で停電があったそうですが、里子に何羽か行っている地域だったので大丈夫だったかなと心配してました。夏場の停電(エアコン切れ)は生き物の命にも関わるので余計に困りますよね。。

先日ペットショップへ行ったところ、リアルなケヅメリクガメのフィギュアが並んでいたのでお迎えしました〜

ゼニコ(クサガメ)の水槽に入れるたら余計にホンモノっぽい。



CA3F6672.jpgもう本物の大型陸亀は飼えないので(飼い主の年齢が…)リアルヒョウモンガメとかゾウガメとかあったら欲しいな。

小心者のゼニコは置物なのに怖がってました!









にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ブリーダーへ にほんブログ村 犬ブログ ペキニーズへ にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
posted by BEW RABBITRY管理人 at 14:16| かめ&とり&ねずみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月06日

ハッチ・12歳半

ハッチ十二歳五ヶ月.jpgいなくなった子の話ばかりだと目にした方も気が滅入ると思うので、頑張ってまーすのご報告。

現在一番のご長寿は、ホーランドロップのハッチです。ダッチマークの男の子です。

幾度もの暑い夏と寒い冬を越え、12歳半になりました♪






ハッチ十日目.JPG十二年半前のハッチ。

まだ生後十日程ですがしっかりハッチの面影ありますよね〜

昔の写真を見ていて、このおちびさんが今も健在だと思うと感慨深いです。







ハッチ満2ヶ月.JPG生後二ヶ月

おー、もう立派なうさぎって感じね。

大人になるにつれ、お顔も大きくなってホーランドらしいカッコイイ子に育ってゆきました。








ハッチ四週間.jpg生後四週間位。妹といくらとわかめも写ってますネ。突っつかれてる?

急に右目の白内障が進んでしまったのですが、まだ外出たがるし、昨日もオシッコ飛ばしてたし(10センチ程度ですが)、何だまだまだいけるんじゃないかと思え嬉しかったです。







にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ブリーダーへ にほんブログ村 犬ブログ ペキニーズへ にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
posted by BEW RABBITRY管理人 at 09:40| ブルーアイドホワイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月05日

シーサー・6〜0歳

sea6.8.JPG六歳八ヶ月

2004後半から2006前半までの画像がCDに残っていたので取り込んだら、懐かしい面々が居過ぎて作業が進まずでした。

つらくなるのであまり昔の画像などは見ないようにしていたのですが、さすがに十年以上前の子の写真を今見ても、悲しみは全然なく良い思い出だけが残っているので、シーサーやギズモも近年亡くなったうさぎ達のことも、いずれは憂い無く思い出せる日が来るのでしょう。

一緒に写っているのは家に残していない子ですが、たぶんかのこの赤ちゃんだね。





sea6.6.JPG六歳六ヶ月

この子も里子に行ってしまった子ですが、デビアスの同腹の妹です。可愛い顔に育ったと思います。元気かなぁ。









sea6.1.JPG六歳一か月

あまり外運動の必要が無い犬種ですが、シーサーの方はお散歩大好きでした。

ハーネス見せるとキュゥウーンと嬉し鳴きしていたのを思い出します。











sea5.1a.jpg五歳一ヶ月

靴ガム貰った時です。

あんまりこういった牛皮のオヤツを好まなかったので、犬ガムはグリ○ーズを与える事が多かったです。

年の割に綺麗な歯を保っていた方だと思います。




sea4.6-2.JPG四歳六ヶ月

パンダのパペット。頑丈な作りで齧られたり百回もの洗濯にも耐えて未だに健在です。

ギズちゃんは布系はチューチュー吸って遊び、シーサーはぶん投げてガブガブして遊んでいました。











sea4.2-2.JPG四歳二ヶ月

二人が仲良くなるまで一年半位掛かりましたが、なんだかんだ良い関係を築けていたと思います。










sea3.9.JPG三歳九ヶ月

腕の間から顔だしているところ。











sea2.11.JPGニ歳十一か月

おとーちゃんのメガネ、似合ってたよ〜















sea1.5.JPG一歳五ヶ月

今見ると頭の毛が立っているところに若さを感じます。

この時期はデジカメ画像があまり無くて残念。パソコンが突然壊れたんでしょうねえ。マメに保存して置かないとダメですね。。












sea1.2-2.jpg一歳二ヶ月

大分大人になりましたが、近年の姿とは少し違って見えます。似てるけど違う子にも見えます。










sea0.9-1.JPG九ヶ月

こんなぬいぐるみあったっけ?

若い頃は遊びも激しくてすぐにダメにしちゃって記憶に無いおもちゃが写ってたりします。









sea0.9.JPG九ヶ月

大人と子供の狭間。

近年のシーサーと比べると、まだ唇の色が薄目で変な感じですね。









sea0.7.JPG七ヶ月

一度短くした毛も随分伸びて、ペキニーズらしくなってきた頃でした。

極端なへの字口なので愛想なく見えて損な顔立ちでしたが、この時も平常時で別段不満な訳ではありません。







sea0.6-1.JPG六ヶ月

うさぎさんに近づくと怒られるかなー?と私の方を伺いながら見ているところでしょか。

既に動物が沢山いる家庭に犬を迎える事になったので、うさぎにストレス掛からないか、お互いに病気移しあったりしないか衛生面にも気を付けて飼育していましたが、危惧するようなことにならず生活できた事は良かったです。










sea0.5-1.JPG五ヶ月

この頃からうさぎ部屋に入ったり、サークルで遊んでいるところにシーサーも写っている画像が出てきます。

うさぎの方は殆ど無関心。近づくと犬臭いので離れるという感じで、仲良くも悪くも無くでした。

雄うさぎの何羽かは、たまに盛ってシーサーの尻尾に乗る子もいて、うさぎに怒るわけにもいかず困ったなーでも相手して貰えちょっと嬉しいかも?という表情をしていた場面を思い出します。



sea0.4.JPG四ヶ月

2〜3ヶ月は皮膚病の影響と不細工期で変な毛の生え方になってしまって、画像は沢山有るのですが本人が嫌がると思うので封印します。

で、余りにも毛並みがおかしいので五分刈りにしたところです。パグとフレブルのミックスのような?







sea0.1-6.jpg二ヶ月

体の柔らかいクタクタした子犬時代でした。

まだお口ちっちゃいね。









sea0.2-1.jpg二ヶ月・お迎え五日目

お前が俺の飼い主(奴隷)かぁ〜と認識した頃ですね。

いつも見張られていたので、居る時はそんな見られて落ち着かないわと思ったものですが、亡くなった直後は見張られている気配が無くなってしまって逆に落ち着かなくなりました。

十二年間ストーカーお疲れ様でした。



sea0.1-5.jpgお迎え翌日

ペキニーズはお腹見せても服従じゃないのです。裏返しがラクみたいで、他のペキちゃんもこんなアングル多いですよね〜










sea0.1-1.jpgお迎えした日の夜

うさぎやらネズミやら亀も今より一杯いたので、シーサーにとっては違うペットショップに移動してきたのか?と思ってた頃かしら。










sea0.1-2.jpgお迎え直後

うさぎには怒らないのにシーサーには口うるさい飼い主でゴメンね。ずっと一緒にいてくれてありがとう。また会える日までギズモとうさぎさんと亀さんとネズミさんと鳥さんと橋の向こうで遊んで待っててね。

他の飼い主さんの虹の橋のイメージがどんなかは分かりませんが、私のイメージする橋はかなり大きく広い橋です。(笑)

また時々未公開画像をアップすると思いますが、ひとまずシーサーの記録は終わりです。



にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ブリーダーへ にほんブログ村 犬ブログ ペキニーズへ にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
posted by BEW RABBITRY管理人 at 08:31| シーサー&ギズモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする